あけましておめでとうございます!
オーパススタイルの渡邉です。
今回の休みは全国的にも長めの休みのスケジュールになってたみたいですね。
ウチも長めのお休みのスケジュールでした!
子供とテニスしたり実家に帰ってスノーボード行ったりと
普段出来ない事が多くできた休みになりました!
去年出来た事もあれば出来なかった事もあります。
今年は出来ている事は更に良い状態で出来るように
出来なかった事については出来るように考えて実行してみる
先ずやってみるを多くやりたいと思います!
課題が無くなる事はありませんが、
それはそれで有難い事だと思って昨日よりも今日がちょっと良いを続ける事を
忘れないようにしたいと思います!
本年も宜しくお願い致します!
早速ボイシーも更新していますので、
こちらも是非、チェックしてみて下さい☆
ボイシーロゴをクリックして頂くと
ボイシーページに飛びます!
こんばんは
オーパススタイルの上野です
中庭のあるお家で
外壁塗り壁施工が始まりました
付加断熱に
アンダーコート処理をして
トップコートを塗り
色んなパターンのコテムラを付けて仕上がります
今回の仕上がりは
骨材を転がして風合いを出すエンシェントブリックS風にて塗り仕上げになります
転がす前の仕上げの下準備をし完了しました
骨材に転がり方で風合いが変化するので
仕上がりが楽しみです
こんにちは。
オーパススタイルの寺内です。
家の灯りについて、ご紹介したいと思います。
住宅の照明計画は、どんな暮らし方をしたいかどんな雰囲気にしたいかが大切になります。
例えば室内全体を均一な明るさにすると活動的な空間になるので、物のが見えやすくなり作業をする場合に向いています。また明るい空間が好きという単純な好みもあると思います。
また対照的に光と影を感じる奥行きのある計画にすると、落ち着いたリラックスできる空間にすることができます。読書を楽しんだり、音楽を聴いたりなど座りながら暮らしを楽しむことができます。
他にもパターンはありますが、私たちがおすすめする灯りの計画としては多灯分散照明になります。住居としての使いかたや雰囲気を考えると必要な場所にしっかり灯りを計画できていれば暗さは感じませんし、ライフスタイルが変化した際は、フロアランプなどインテリアとして足すことで実用性も兼ねたコーディネートも楽しむこともできます。
また見せ方のポイントとして、天井面に照明器具を極力計画しないようにしています。
天井面に多くの器具を計画してしまうと綺麗な面にならないのが理由の一つです。
上質な空間は灯りの計画が大切になります。
陰影を味方にして、心地よい灯りに包まれて暮らしてみてはいかがでしょうか。
こんにちは!
オーパススタイル島田です。
先日、もうすぐ大工さんの工事が終わる現場へ確認に行ってきました。
壁が出来て、扉も付いています。吹抜けのアイアン手摺も取付。
アイアンの階段や手摺は鉄鋼屋さんにオーダーで作成してもらいます。
オリジナルな手摺や階段が出来ると、喜びも増します♪
是非ご相談下さい!
こんにちは(^^)
オーパススタイルの山本です。
先週から内覧会を開催させて頂いている守山区のお家には、とても居心地のいいウッドデッキがあります。
実際に座卓を置いて座ってみたのですが、
大人3人が座ってもゆとりがあって、話も弾んだのでその広さをご紹介させていただきます。
広い部分は横幅2.8m×奥行3mで、約5帖の広さがあります。
軒は1.7m出ており、袖壁と屋根に囲われて、程よい籠り感もあります。
この広さがあると、家族でお外ランチが楽しめます!
植栽も入り、ウッドフェンスと塀が外からの視線を遮り、とても居心地のいいお庭となりました。
予算との兼ね合いもあるかと思いますが、思い切って広いウッドデッキを作るのもおすすめです!