fbpx
  • モデルハウス来場予約
  • 資料請求
  • オーパススタイルは施工力5年連続日本一

STAFF BLOG
スタッフブログ

2025/4/17

週末の内覧会

こんにちは(^^)

オーパススタイルの山本です☆

本日は4月19日・20日の内覧会のお家をご紹介させていただきます。

育児休暇から復帰して最初に担当させていただいたお客様のお家なので、

私にとってとても思い入れのあるお家です。

 

1階のリビング階段は木製のスリット階段になっており、オープンなリビングですが、

階段下はヌックになっており、開放感と落ち着く場所の両方を兼ね備えています。

2階のハーフ吹抜け上のフリースペースは、眺めが最高な窓が配置されており、

外を眺めながら、そこにあるカウンターで勉強や仕事ができ、

自分の家にもぜひほしいなぁという一品になっております。

キッチンまわりには広い作業スペースと大容量の収納スペース、マグネットボードなどがあり、

家事がはかどる要素たっぷりです。

素材も統一されており、素材選びで悩まれている方にも是非参考にしていただけたらと思います。

どこもこだわりがいっぱいで、まだまだご紹介させて頂きたいところがたくさんあるので、

ぜひ今週末は内覧会にお越し頂けるとうれしいです。

ご予約お待ちしております(^^)

 

 

2025/4/10

好きな空間 

こんばんわ

オーパススタイルの上野です

中庭のある平屋50坪のお家の
お引渡し間近になりました

木製サッシ
アイランドキッチン                                                  ガレージ
床タイル
壁の塗り壁
全館空調
色々見どころある中一番好きな所が                                                        リビングがら見える中庭の空間です                                                        室内から繋がっているように見える一体感                                                                                     雨や雪が降ったりして色んな中庭の顔が見えるんだろうなと思うととても羨ましいです

建てて完成ではないので 点検など楽しみに伺いたいと思います

 

2025/4/7

受賞式

皆さんこんにちわ

渡邉です。

先日、「ハウスオブイヤーインエナジー」の受賞式に行ってきました。

久しぶりの東京でした。

年々、参加される会社さんが増えている中で、

特別優秀賞に選ばれた事は誇れると思います。

性能が良くて快適というのは勿論ですが、

消費エネルギーを抑えることは地球規模で考えた時に

無視ができない大事な事だとも思います。

お財布にも地球にも優しい

良いことしかないですからね(笑)

20年以上も前からダブル断熱で住宅を提供し続けている

僕たちオーパススタイルって実は

日本の中でもかなり珍しい会社なんだと思いました。

省エネだエコだ

と騒がれるもっと前から当たり前に今の性能とほぼ変わらない住宅を

作り続けていますからね

これからも良い素敵な住宅のお手伝いをしていきますので

宜しくお願い致します!

2025/4/6

造作テレビボード

こんにちは!

オーパススタイルの島田です。

今日は内覧会待機させて頂きました!

一宮市の中庭のある家。

中庭は苔庭になっていて、今朝雨が降ったので、しっとりとした良い雰囲気を見ていただく事が出来ました。

ダクト送風の空調設備から、造作など、見所沢山な会場となっています。

お施主様のご厚意で、来週も見学会を行なっています。

ぜひ足をお運びください♪

 

 

造作テレビボード、

扉付きが良いけれど、ガラスの入ったスタンダードなデザインは、、という方に。

こんなテレビボード扉はいかがですか?

 

扉枠にサンゲツさんの紙布を太鼓張りにしました。

真ん中の板材を無くしているので、扉を閉めたままリモコン操作を行う事が出来ます。

ボード内の無機質な機器を隠せる上、自然な素材感をリビングにプラスする事ができて、素敵です🌟。

 

 

2025/3/28

道路はどこ?

こんにちは!

オーパススタイル藤田です

 

今回はまず下の写真を見ていただけますでしょうか?

 

 

一見すると普通の道路です。

ですが、よく見ると道路上に赤い鋲杭が並んでいます。

実はこの鋲杭から右に見える側溝までが道路です。

鋲杭から左側は私有地となり、通路として供用されている土地になります。

ちょっと見ただけではわかりませんよね

どう見ても全体が道路に見えます。

 

この写真では本来の道路がカーブしているので

余計に混乱してしまいます。

分譲住宅で旗竿敷地の旗竿部分を共用にしているのと同じ感覚ですが

これはかなりわかりづらい例かと思います。

 

道路は見た目だけではわからないことがあります。

難しいですね…

Top