fbpx
  • モデルハウス来場予約
  • 資料請求
  • オーパススタイルは施工力5年連続日本一

STAFF BLOG
スタッフブログ

2025/9/19

これも道路じゃない

こんにちは!

オーパススタイル藤田です。

 

いきなりですが、↓の写真を見てください。

 

 

まっすぐに伸びた通路と右に折れる通路があり、T字路のように見えます。

道路幅が狭いので、ちょっと怪しげな雰囲気…

実は右折しているのは道路ですが、まっすぐ伸びてるのは道路ではありません。

しかも!植栽で囲まれた敷地の一部であり、公共の通路でもありません。

それなのに側溝は繋がっています。

一見しただけではわからないですね。

道路か否かで建物計画は変わるので、現地確認と役所調査は本当に大事です。

 

2025/9/16

損得での判断なのか?感情での判断なのか?

みなさんこんにちは

渡邉です。

マイホーム計画で切っても切り離せない事として

お金があります。

家に限らずなんでもそうですが、

他の何かよりも金額が大きくやり直しが効かないからこそ、

より大事に真剣に考えた方が良いと思うわけです。

どの計画でも予算には限りがありますので、尚更です。

家の計画においては、様々なお金の話が出ますが、

特に住宅ローンについて

どれだけかりる?

頭金を出す、出さない?

ローンを固定にするか、変動にするか?

年数は長くする短くする?

等など、考えなきゃいけない事が沢山ありますね。

ここで、

だいたいは「損をしたくないから」「無駄なお金を払いたくないから」

と思うわけです。

つまり「損得」の考えが発生していますね。

住宅ローンの仕組みと市場の相場を考えると

頭金は出さない方が

得をする可能性が高いですし、

長く借りている方が同様に

得をする可能性が高いです。

*詳細については打合わせ時に渡邉に聞いて下さいね。

 

にもかかわらず

ローンが嫌、

だったり、

なんとなく頭金を出した方が良いと思っている。

と、感情による考えも同時に発生している事が多いです。

どちらが正解という話ではありませんが、

「損得」なのか「感情」なのか

どちらを基軸にして判断するかは大事です。

それによってお勧めする住宅ローンの種類や考え方が変わりますので

自分たちはどちらかな?

と思って頂くとすっきりするかと思いますよ。

 

2025/9/16

杉材で作る階段

こんにちは、オーパススタイルの島田です。

 

先日多治見市の現場確認へ行ってきました♪

 

平屋ですが、小屋裏があり、階段で上れるようになっています。

階段は玄関からリビングへ向かう通路にあるため、意匠性も考えて床と同じ杉材で製作しました。

階段下はパントリーとして使えるように蹴込板有りで、こちらも杉材。

小屋裏用の階段なので、幅は狭めていますが、存在感のある階段になっています!

綺麗に造ってくれた大工さん、監督さんに感謝✨

 

これから外構工事。

デッキで趣味を楽しむ離れとも繋がるのも楽しみです。

10月には内覧会も開催予定です。

ぜひ見に来て下さいね、お楽しみに⭐︎

 

 

 

 

2025/9/13

木完立合い

こんにちは(^^)

オーパススタイルの山本です。

先日、大工工事が完了した物件にて、「木完立合い」をお施主様と行いました。

建築工事が始まってからお施主様には、電気配線立合いと木完立合いに現場へ来ていただきます。

電気配線は主に、スイッチやコンセントの位置、照明計画の確認を行います。

その後断熱材を施工しますので、最後の電気配線確認となります。

 

木完立合いは、大工工事が大方終わりますと、壁や造作部分ができた状態を見ていただけますので、その状態で確認していただきます。

壁ができているので、お部屋の広さをリアルに実感していただけます。

その後仕上げに入っていきますので、イメージとの違いがないかなども見ていただきます。

 

 

 

こちらのお家は、キッチンとパントリーを格子で仕切るのですが、とても良い感じで格子が出来上がっていました。

冬には内覧会も開催させて頂く予定です。

またご案内させていただきますので、楽しみにしていてください♪

2025/9/11

上棟

こんにちは

オーパススタイルの上野です

今まで晴れが多かったのですが台風や秋雨前線などで雨マークが多くなって来ています

天気予報とにらめっこしながら日程調整し
知多市で上棟致しました

平屋の和テイストです
チェック、チェックで大変でした

もちろん構造は耐震等級3、更に付加価値 限界耐力度のダンパーです
羨ましいですね

化粧材が多く
見所のある建物の為
完成が楽しみです

Top