fbpx
  • モデルハウス来場予約
  • 資料請求
  • オーパススタイルは施工力5年連続日本一

STAFF BLOG
スタッフブログ

2022/9/24

造作家具

こんにちは!オーパススタイルの廣瀬です!
今回は造作家具について紹介したいと思います。
家具を造作するメリットとしてはサイズが自由に調整できることです。既製品の場合はある程度サイズが決まってきてしまいますが、造作であれば細かいサイズにも対応できます◎
またもう一つのメリットとしては仕上げの素材を自由に選べることです。木の仕上げでも濃いめの木目が好きな方、明るめの木目が好きな方がいます。空間に合わせた、素材を選んでみてはいかがでしょうか。

 

2022/9/21

「ルンバ」

こんにちは!オーパススタイルの三輪です!
「三種の神器」について今まで、「乾太くん」「ミーレ」とお伝えしてきておりました。
今回は、最後の一つ「自動掃除機・ルンバ」についてです。
ルンバについては、みなさんもよくご存知かと思います。
ルンバ自体もどんどん進化しており、間取りを記憶してくれたり、自動でゴミ捨てをしてくれたり。
掃除機がけはルンバに、完全おまかせでいけますね☆
また、新築ではルンバを採用される方が多いため、「ルンバ基地」を設けておく事が多いです。
収納の下や、階段の下、小上がりの下など、スペースを有効活用した基地をご提案しております!
三種の神器、「乾太くん・ミーレ・ルンバ」を使う事で、家事時間が短く楽になり、

リビングでご家族で過ごす時間が増えたり、趣味部屋で、趣味に没頭して頂く時間が増やす事が出来そうですね!
ぜひ、お家時間を充実させてはいかがでしょうか?

 

 

2022/9/20

プランとスペース『キッチン編』

こんにちは、オーパススタイル島田です。
毎日食事作りに立つキッチン。
新しいキッチンにするなら、オープンキッチン?Ⅱ型キッチン?
キッチンの形、設置の仕方で毎日の生活をワクワクしたものにしていきたいですよね。
代表的なキッチンの形と必要なスペースについてご紹介します。
I型・壁付け
壁面にキッチンを設置。
窓があれば季節や時間の変化を感じながら料理ができます。
キッチンの作業動線とダイニングへの動線を一緒にできるので、省スペース。
キッチンへのアプローチが短く年を重ねても使いやすい。
I型・対面
壁付けキッチンをLD側に向けて設置。
家族の様子を見ながらお料理ができます。腰壁の高さでオープン具合を調整。
回り込む形となるため、奥が行止まりだとアプローチ距離は長く感じますが、
キッチン動線としては省スペースにまとまりのあるプランができます。
ペニンシュラ型
コンロ側を壁付に設置。
奥行きのあるフルフラットなワークトップでコンロ側壁面にタイルを張るなど。
見せるキッチンにして気分もUP。お子様の配膳のお手伝いもしやすいです。
必要なスペースはI型対面と同じ。
アイランド型
キッチンを真ん中に。
回遊できる動線でどこからでもアプローチできる。
大勢でキッチンを囲むことが多いご家族におすすめ。
通路部分が多いので広い配置スペースが必要です。
Ⅱ型
コンロ側とシンク側を分けて配置。
I型・壁付けとアイランド型の良いとこ取り。
調理中のコンロ側とシンク側の行き来で床は汚れやすい。
いかがですか?
リビングダイニングの広さと合わせて、キッチンの形や使い勝手を考えてみましょう。

 

 

2022/9/18

・春日井・ 完成見学会紹介

こんにちは!オーパススタイルの廣瀬です。
10月1日から2週開催される完成見学会を、少し早いですが、ご紹介させて頂きます!
小上がりのリビングやガレージデッキ、空間を上手く利用した収納スペースがあり、見所が多い物件になっております。また階段を上がった先に大きな開口部があるので、電気をつけなくても明るい空間になっています◎
興味のある方はぜひご予約の上、お越しくださいませ。

 

2022/9/17

見学会一部公開

こんにちは、オーパススタイルの斉藤です!
今回は今日から開催する見学会の物件を一部公開致します◎
ダイニングの上部を吹き抜けにして光を取り入れています♪
隣家との距離が近くても、南側が塞がれていても、間取りの工夫で明るい室内空間を作る事は可能ですね☆
見学会では、写真ではわからない「心地よさ」を体感していただくことが可能です!
Webやお電話でご予約の上ご来場ください!

 

Top