造作家具のご紹介。
こちらの写真はスキップ階段の踊り場に作った造作本棚です。
吹抜けと一体化していますのでレッドシダーの壁との絡みが絶妙です‼️
造作家具は建物の雰囲気にマッチし、より一層建物を引き立ててくれます。
一軒一軒様々な造作家具を見学会でご覧になることができます。
本日も美濃加茂、多治見の二ヶ所で開催しております。
是非、足を運んでみてくださいね(^。^)
こんにちは。
住んでいて
カビは見たくありませんよね(´・ω・`)
今回は
カビについてお話します。
カビができて目に見える形になるには
・室内温度が10~35度
・栄養分となるホコリなどがある
・湿気がある
・酸素がある
以上の4つになります。
生活する中では「湿気」以外は対策しにくいものです。
湿気によるカビは
梅雨などに
カビが出来やすい。
サッシに結露ができた際
換気や清掃をしなければ
カビが出来やすい。
浴室の換気や石鹸水を残すと
カビが出来やすい。
などです。
想像すると分かりますが
カビは水分や湿気から出来やすいのです。
オーパススタイルは
ダブル断熱の家を提供しています。
そしてダブル断熱の家は調湿性が高いです!
こんばんは
多治見市で上棟を行いました。
天気も良く上棟日和。温かく上棟に集中でき無事上棟完了しました楽しみです
多治見市で明日、明後日と予約制ではありますが内覧会を開催させて頂きます。
ご希望のかたはご連絡下さいね😁
こんばんは。
本日は江南市で進行物件の配線立会いを現地で行いました。
まだまだ寒い時期での現場確認にはなりますが実際の空間でスイッチや
コンセント位置の確認をさせて頂きました。
これから断熱工事の準備に入っていきます。
また工事進捗をご紹介させて頂きます。
こんにちは。
気密という言葉はよく聞くと思いますが
実際はどのようなものでしょうか。
今回は気密について簡単にお話します。
気密とは、
隙間が少ない家のことをいいます。
気密の数値で「隙間相当面積(C値)」
というものがあります。
※建物の1m²あたりの隙間面積を表す値。
この値が小さいほど気密が高いこととなります。
気密がもたらす効果は
「省エネルギーなので部屋の温度を快適にしてくれる」
暖かい空気や冷たい空気が外に漏れない。
「断熱性能の補助」
隙間が少ないので風を通しにくい。
「壁内結露を防いでくれる」
隙間から湿気が壁の中に入りこみにくくしてくれる。
「換気の効率化」
隙間が少なくなるので換気の循環がよくなる。
気密にもさまざまな効果があるのです!
オーパススタイルでは
調湿性のあるセルロースファイバーを
内断熱に使用しているので
隙間無く気密性の高い家を提供しています!!
詳しく知りたい方は
スタッフに聞いてみて下さい。
以上
気密についてのお話でした。