fbpx
  • モデルハウス来場予約
  • 資料請求
  • オーパススタイルは施工力5年連続日本一

STAFF BLOG
スタッフブログ

2017/12/16

断熱の重要性

 

オーパススタイルでは断熱に対して強いこだわりを持っています!!
断熱がもたらす効果は、
室内の温度を一定に保ち年中快適に過ごす事が出来る。
そのために冷暖房費を削減する事が出来ます!

 

断熱はそれだけでなく、
どの断熱を使うのか・どの工法で施工をするのかによって
「住まいの寿命」が変化するのです。

 

つまり、快適な住まいを実現し長く住むためには
断熱にこだわる必要があるのです。

 

 

また、

“駄目になったらリフォームをすればいい”
と考えるかもしれませんが、

内装外装と違って断熱のリフォームは補いにくい部分で
リフォームできたとしても莫大な費用がかかります。

 

 

オーパススタイルは、
長く快適な住まいを提供する為に、断熱に強いこだわりを持っています。

 

 

 

2017/12/14

『配筋検査』『防水検査』

おはようございます。

 

先日工事着工をしたので基礎の着工確認と配置確認をしてきました。
大事な配筋を確認し検査に向けて頑張ります

 

半田市のお家は防水チェックをしました。1つ1つが大事な工事なので
チェックチェックです。

 

良いお家を提供出来るよう頑張ります

 
2017/12/10

ハウスメーカーと工務店は何が違うの?

こんにちは!
ハウスメーカーと工務店違うのは分かるけど
実際何が違うの?

と思われる方も多いのではないでしょうか。

 

その違いについて今回は簡単にご紹介します(´・∀・)っ

 

 

「ハウスメーカー」

全国各地に施工実績が有り、モデルハウスなども多くある。
商品になる住宅シリーズがあり、施工件数も多いので、
イメージがしやすい。
全国的に認知されているので情報は集めやすい。

 

基本的に、もともとある仕様から変更をしようとすると
費用が高くなってしまうので、自由度は低くなります。
宣伝広告費やハウスメーカーという安心を買うという意味でも
価格は割高になってしまいます。

 

「工務店」

地域に密着していることが多く、
アフターサポートなど細かいところまで
対応してくれる所が多い。
宣伝広告費などに経費をかけないので、価格は割安で
自由度が高い。

 

全国的に認知されているわけではなく、
情報がハウスメーカーより少ない。

 

 

以上がハウスメーカーと工務店の違いになります。

 

 

オーパススタイルは工務店ですが、
全国に約800社のオーパス会員工務店の施工実績があります。
注文住宅なので自由にお家を建てることができる工務店です。
また宣伝広告費も手作りのポストカードを
作成している分、割安でお家を提供しています!

 

 

 

ハウスメーカーと工務店の違いについてでした!

2017/12/10

『プロヴァンスSTYLE』

こんばんは。

 

可児市で施行中の物件進捗をご紹介。

 

足場も外れて、可愛いプロヴァンスの外観を見ることができました。

内装工事も完了し北欧イメージの空間に仕上がっています。

 

今週末に内覧会を開催しますのでお時間のある方は是非、ご来場ください。

 

2017/12/9

オーパススタイルが省エネ住宅な理由

こんにちは!
省エネだと地球とお財布に優しいと前回お話しました。
では、オーパススタイルが省エネと言われる理由は何?
それは「ダブル断熱」である為なのです!!!

 

当社のダブル断熱は

“防音・防火・健康・内部結露を防ぐ”
さまざまな効果があるとお話してきました!

 

その優れた断熱効果で、年中快適な室内空間を保つので
過度に冷暖房を使用しなくて済みます。
つまり、冷暖房費を削減できるのです(・∀・ )

 

 

 

比較データ表のように、
内断熱で多く使用されているグラスウールと
オーパススタイルがダブル断熱で使用している
セルロースファイバーとでは電気代に差が出ていることが分かります。

 
オーパススタイルなら省エネで快適な住まいを提供できます!

Top