fbpx
  • モデルハウス来場予約
  • 資料請求
  • オーパススタイルは施工力5年連続日本一

STAFF BLOG
スタッフブログ

2017/12/21

進捗物件:S様邸『セルロース工事』

こんばんは

 

今年最後のセルロース工事を半田市で行いました。

これで魔法瓶みたいなお家に一歩近付きました。

 

残りの外断熱を施工して魔法瓶みたいなお家の完成になります。

 

調湿効果のある魔法瓶なので住みやすい家に
なってきます。楽しみです(*⌒▽⌒*)

 
2017/12/21

進捗物件:S様邸『セルロース工事』

こんばんは

 

今年最後のセルロース工事を半田市で行いました。

これで魔法瓶みたいなお家に一歩近付きました。

 

 

残りの外断熱を施工して魔法瓶みたいなお家の
完成になります。

調湿効果のある魔法瓶なので住みやすい家に

 
なってきます。楽しみです(*⌒▽⌒*)

2017/12/18

結露防止によって調寿命住宅を実現

こんにちは!

 

ダブル断熱の8つの特徴
第一弾の今回は結露防止についてです。

 

結露は室内と室外の温度差によって発生します。
夏は湿気が高く、冬には加湿や結露が溜まってしまいます。

断熱が十分でなければ、
夏でも冬でも水分が壁の中に入り込んでしまうのです。
室内や壁内に水分が残ってしまうと、

 
“家の寿命を短くする原因になってしまいます。”

 

 

木材は水分を含みすぎると
木を腐らせ、シロアリやカビコケ発生させたりしてしまうのです( ゚Д゚)

 

 

ダブル断熱は
セルローズファイバーとフォルテボードにより
室内外の温度差を少なくしているので、
結露が起きにくくなっているのです!

 

 

 

 

 
次回はダブル断熱の特徴
第二弾、内断熱(セルロースファイバー)についてお話します!

2017/12/18

進捗物件:Ⅰ様邸『上棟』

こんにちは

 
先日、春日井市で上棟をさせて頂いた時の写真を紹介します^^

 

晴れのとても良い日でした。

 
前日の景色とは違った景色に1日で変わるのが今でも興奮する瞬間ですね。


プロヴァンス風のお洒落な建物の完成が今から待ち遠しいです。

2017/12/17

オーパススタイルのダブル断熱

 

ダブル断熱とは、
内断熱材(セルロースファイバー)と外断熱材(フォルテ)の
内断熱と外断熱を合わせた断熱工法のことです!

ダブル断熱は、国土交通省の認定を受けている工法です。

 

ダブル断熱によって、吹き抜きやロフトなどと言った空間でも
快適な室内環境を実現しているのです!

 

 

 

ダブル断熱には8つの特徴があります。

1.ダブル断熱により高気密高断熱になり結露を防止します。
2.ダブル断熱により冷暖房費を抑えられ省エネを実現しています。
3.内断熱(セルロースファイバー)は
湿気を吸収したり放出したりと調湿します。
4.内断熱(セルロースファイバー)には防虫効果があります。
5.内断熱(セルロースファイバー)には
国土交通省認定の防音効果があります。
6.内断熱(セルロースファイバー)には難燃性があります。
7.外断熱(フォルテ)には耐久性があります。
8.外断熱(フォルテ)には安全性があります。

 

 

このようにダブル断熱によって
快適な住まいを実現しています(^。^)

 

 

 

 

 

それぞれの特徴を詳しく知りたい!
と思われる方もいると思うので
次回からはダブル断熱それぞれの特徴についてお話しますね。

Top