こんばんは。
GWは良い天気が続きお出かけ日和でしたね。
本日は施工例のご紹介をしますね☆
床はパイン材を張り着色塗装をしてビンテージ感のある落ち着いた雰囲気に。
また、床に合わせ梁や扉なども塗装して統一感のある空間に仕上がってます。
階段手摺りは格子型にし目線が奥まで通る開放感を感じられる間取りにもなってます。
私達の家作りは完全オーダーメイドで家への想いを込められるたった一つの住まいをご提案させて頂きます。
家作りをご検討の方は是非、想いをお聞かせ下さい♪
こんばんは。ゴールデンウィークもいよいよあと1日ですね。
みなさまどのようにお過ごしですか?
最近我が家ではヒノキのおひつでご飯を食べてます。
炊きたてのお米を入れておくとほんとにお米がもちもちして美味しくなります☆
ヒノキによる水分調整が米の味を絶妙にしてくれているようです。
あらためて木の素晴らしさを毎日実感しております‼️
ちなみに冷めてもおいしいですよ♬
こんにちは。
今回は注文住宅と分譲住宅についてです。
家を建てるときに
注文住宅にするか分譲住宅にするか考えると思います。
一番違うのは
“一から住宅を建てるのか、完成している住宅を購入するか”です。
注文住宅では
土地がない場合土地探しから始まり
間取りや配置をある程度自由に造ることができます。
分譲住宅に比べ自由度は高いですが
自由な分、購入してから住むまでの時間は
分譲住宅より長くなります。
分譲住宅では
既に完成した住宅になります。
完成しているので実際に住むイメージも持ちやすいです。
注文住宅と違い自由度は高くありませんが
完成している分、購入してから
住むまでの時間は短くなります。
オーパススタイルは
注文住宅ですので一から住宅を建て
要望に合わせた家造りをしています!!!
こんばんは。
昨日、春日井市で施工していましたお家のお引渡しを行いました。
可愛さたっぷりのお家に温かみのある
ナチュラルテイストの外構が相性ぴったりでステキなお家になりました。
これからダブル断熱のお家で快適にお過ごし下さいね。
今後もしっかりサポートさせて頂きます!
ご新築おめでとうございます。
こんにちは。
家を建てるとなったとき
まず木造か鉄筋コンクリートがあります。
いくつかの項目で比べてみます。
「耐久性」
耐久性はどちらもほとんど変わりはありません。
木か鉄かというよりも
崩れにくい構造なのかが
耐久性の重要なポイントになります。
「開口」
鉄骨の方が強度は強い為
柱の本数を減らすことができるので
木造よりは鉄筋コンクリートの方が
開口部を大きくすることが可能です。
「断熱性」
鉄には熱を伝えやすいという性質があるので
鉄筋の方が室外の環境に影響しやすい。
鉄筋であっても木造であっても
断熱に対してはそれぞれの工務店がしているので
どのような断熱なのか確認してみてください。
「湿気」
木には調湿効果があるので
鉄より湿気に強いです。
鉄には調湿性がないのが珪藻土の壁材など
鉄に変わって調湿する方法もあります。
このように
木造であっても鉄筋コンクリートも
構造や材料によって良くも悪くもなるのです!!