こんにちは!
オーパススタイル藤田です。
突然ですが、側溝と水路の違いはご存知でしょうか?
側溝は道路沿いにあり、道路の雨水排水を目的としたものになります。
水路は農業用水や工業用水といった利水を目的としていますが、排水を
兼ねていることも多いです。
側溝を兼ねた水路もあります。
側溝にくらべて水路は幅広い印象があるかと思います。
ですが、たまに蓋がしてあると側溝との違いがわからないような水路もあります。
幅は側溝と変わらないのですが、深い形状になっていて水路になっています。
以前からお伝えしていますが、建物を建てる敷地は道路に接してないといけません。
側溝は道路の一部と捉えますが、水路は道路とは異なります。
よって、敷地と道路の間に水路が存在する場合、水路占用が必要となります。
水路占用をとって、初めて道路と接道することになります。
意外と、見た目は側溝だけど実は水路であることはあります。
これも敷地確認における注意ポイントです。
↓道路際側溝(水路)を乗入れできるように入れ替え準備中