こんにちは!
オーパススタイル藤田です。
突然ですが、マンホールの下には何があるのか?
下水道管のイメージが強いかと思いますが、雨水や電気・ガスのこともあります。
現地確認に行くときはマンホールの有無や種類も確認します。
マンホール蓋のデザインは行政によって変わります。
図柄はバラエティに富んでいて見ているだけでも面白いです。
カード化されているものもあり、マンホールカードを収集する方もいるみたいですね
下水道用マンホールがあるからといって、安易に下水道があると判断してはいけません。
最終的には役所にて本管確認が必要です。
上の写真でも道路上にマンホールがあります。
この道路沿いには下水道があるのかと思いきや
下水道管はこのマンホールまでしかありません。
このマンホールより先で家を建てる場合は下水道が使えないことになります。
上下水道に関しては、見た目ではわからないことが多いですね